善玉菌の働き

前回【善玉菌と悪玉菌】では、悪玉菌が増えることによって起こる病気や症状を説明しましたが、善玉菌の働きとして重要なものが悪玉菌の増加を止める、ということです。

悪玉菌は少数であれば悪さはしません。

ですから、悪玉菌を抑えるだけでも数々の病気・症状の予防になります。

さらに善玉菌の主な働きとしては、

栄養分の腸からの消化吸収を助ける
有害物質を分解して捨てる
ビタミンを作り出している
腸の状態を整える(整腸)
大腸がんの予防
免疫力の活性化
血圧の抑制
コレステロールの排出
ホルモンを作る
酵素(エンザイム)を作る
腸内のpHを安定させる
代謝を高める
アトピー性皮膚炎や花粉症などのアレルギーを軽減する

現在分っているだけでもこれだけの働きがあります。

腸内を善玉菌でいっぱいの善玉状態にすることが美容と健康にとって最重要なことが分かりますよね。

そして、
まだまだ分っていない働きもたくさんあると思われます。

今後、さらに研究が進めば次々に新発見があるでしょう。

 

では、「善玉菌ってどんな菌?」

善玉菌にはいろいろな種類がありますが、代表的なものは腸内乳酸菌です。

一般の乳酸菌にも多くの種類があるように腸内乳酸菌にも多くの種類があり、それぞれの働きや特徴に違いがあります。

ヨーグルトやチーズ、漬物、味噌、しょう油などに入っている一般環境の乳酸菌と腸内乳酸菌とでは、性質や働きは違い、一般の乳酸菌が腸内に住みつくことはありません

「えっ、じゃーヨーグルトなんて食べても意味はないの?」

という疑問がでると思いますが、意味はあります。

腸内善玉菌の食べ物(餌)にはなるからです。

腸内善玉菌の種類や数や割合は人それぞれ違うので腸内善玉菌が増えたかどうか毎日チェックが必要です。

 

 

Pocket