腸内細菌には善玉菌と悪玉菌と中間菌(日和見菌[ひよりみきん])があることがわかっていますが、
実は、
腸内細菌は、まだまだ謎がいっぱいあります。
解明されていないことだらけです。
種類も昔は100種類と言われていましたが、今は遺伝子解析などにより1000種類は居ることがわかっています。(細かい分類をすればもっと増えます)
様々な病気の原因となる悪玉菌も、なぜ体内に居るのか?いろいろな説がありますが、はっきりとした理由は解っていません。
しかし、
人間の生命に深く係わっていることは事実です。
そして、
これから腸内細菌研究が進むにつれて腸内細菌の重要性は大きくなるでしょう。
ここで、悪玉菌が増えることによって引き起こされる病気や症状を上げると、
がん
急性腸炎
高脂血症
動脈硬化
高血圧
白血病
膠原病
アレルギー
リウマチ
下痢
便秘
にきび
吹き出物
婦人科系の病気
日和見感染
MRSA感染症
緑膿菌感染症
レジオネラ肺炎
カンジダ症
カリニ肺炎
ヘルペス
トキソプラズマ症
などなど、きりがないのでやめますが、
「体の不調のすべてに関係している」と言っても大げさではないのです。
なぜなら、
悪玉菌は増えると、悪玉菌が多くの毒を作ります。
その毒が腸から吸収されて、血液と共に全身に回り、いろいろな悪さをします。
そして、
これが重要なのですが、悪玉菌が増えると善玉菌が減ります。
善玉菌は人間の免疫力に関係しているので、善玉菌が減ると免疫力が弱くなります。
人間の免疫力が低下すると、ウイルスなどに抵抗できなくなりさまざまな病気を引き起こします。
これが悪玉菌が増えることによる体の不調の原因です。