がん」タグアーカイブ

腸内細菌と便秘

便秘で悩んでいる人は非常に多いです。

厚生労働省の調査では、20~40代女性の半数以上は便秘で悩んでいますし、50代頃からは、男性便秘も増えて、高齢になると便秘は男女ともに共通の悩みとなるようです。

女性に便秘が多いのは、女性が男性よりも骨盤が広いため、腸が骨盤内でたるみやすく、大腸内で便の滞留時間が長くなり、その結果、便が硬くなり、便秘になりやすい傾向があるようです。

また、女性のほうが便を排出する筋力が弱いことも影響しているようです。

便秘とは、便通の回数が少ない、便が硬い、便の量が少ない状態のことです。

しかし、便秘は病気ではないので、定義が決まっていません。

何日出なかったら便秘という基準がないのです。

1日1回出なかったら便秘、と言うお医者さんもいますし、3日に1回でも、それが習慣になり、苦痛がなければ便秘ではない、というお医者さんもいます。

逆に、1日1回ほどの排便があっても、量が少なく、残便感があるような場合や、いきまないと出ないような場合は、便秘と考えられています。

便秘は病気ではありませんが、便秘から引き起こされる病気や、病気が原因で便秘になることもあります。

便秘に関連する病気・症状としては、
痔・ニキビ・吹き出物・肌荒れ・じんましん・アトピー・アレルギー症状・肝臓がん・乳がん・大腸がん・大腸ポリープ・大腸憩室炎・クローン病・腸閉塞・腸ねん転・過敏性腸症候群・動脈硬化・自律神経失調症・子宮筋腫・卵巣のう腫・子宮内膜症・逆流性食道炎・胆石症・尿路結石・膠原病・糖尿病・胃潰瘍・十二指腸潰瘍・高血圧・頭痛・肩こり・冷え性・むくみ・体臭・口臭・疲労感・倦怠感・不眠症・無気力・肥満などなど。

便秘と相関関係にある病気や症状がこれほどあるのです。
(まだまだあります)

便秘は万病の元」と言われており、いくら健康だと思っていても、便秘を放置していると大変なことに繋がりかねないということです。

健康のことを考えれば、「便は体に貯めない」ことがとても大事で、1日1回以上をめざしましょう。

 

Pocket

腸内細菌とガン2

がん細胞を攻撃するはずの免疫系が、なんらかの影響で弱まることで、がんになってしまう。

つまり、免疫力が弱くなったときに、がんを抑えられなくなってしまう。

免疫力を低下させる最大の原因は老化です。

加齢により全身の機能は低下し、ともに免疫系の力も衰えていきます。

ということは、加齢でなくても体の機能を低下させるものは、すべて免疫力を低下させるということです。

ちょっと考えてみてください。
体の機能を低下させるもの。

不規則な生活、睡眠不足、運動不足、喫煙、飲酒、ストレス、疲労、食品添加物、栄養バランスの乱れ、大気汚染、環境ホルモン、農薬、

嫁のグチ…。

他にもたくさんありますよね。

長期間の服薬なども、免疫力を低下させるそうです。

ここでやっと本題なのですが、

上記の免疫力を低下させるものすべて、腸内細菌の善玉菌を減らし、悪玉菌を増やす原因と一緒です。

悪玉菌が増えると、悪玉菌の出す毒素が血液とともに全身に回り、各器官を痛め、機能を低下させます。

機能が低下すると免疫力が弱くなる。

腸内細菌とガンが、密接な関係にあることがわかりますね。

前回(腸内細菌とガン)、がんの死亡数・死亡率は、男性では第1位が肺がん、第2位が胃がん、女性では第1位が大腸がん、第2位が胃がん、とありましたが、

大腸がんは便秘と関係があると言われています。

便秘により悪玉菌が増え、悪玉菌が出す発がん物質などの毒素が直接大腸に悪影響をあたえ、大腸がん・大腸ポリープなどができます。

そして、さらに重要なことは、腸は最大の免疫器官だということです。

腸には、口から様々な病原菌や有害物質が入ってくるので、それと戦う免疫細胞が集中しています。

その免疫細胞を活性化させる働きが、腸内細菌にあることがわかっています。

また、発がん物質を分解し、無害化している善玉菌も発見されています。

腸内細菌を善玉状態に保つことが、がん予防にもなるということです。

 

Pocket

腸内細菌とガン

がん。

日本人の10人に3人は、がんで死亡しています。

死因のトップです。

がんは、ある程度以上進行してしまうと、完全に治ることが望めません。

現在、がんを完治することができる薬はありません。

厚生労働省の統計によるとがんの死亡数・死亡率は、男性では第1位が肺がん、第2位が胃がんで、女性では第1位が大腸がん、第2位が胃がんです。

がんは、体内の正常な細胞が突然変異を起こし、元の細胞とは異なる細胞に変化して増えていきます。

がんは、1gぐらいになると、早期発見できるといわれていますが、たった1個のがん細胞が1gの大きさになるまで約30回分裂するそうです。

そして、1gになるまでの期間が、

なんと10年以上!

その後、さらに10回分裂すると、まったく手のつけられない状態になるそうです。

その期間は、わずか数年。

自覚症状が出たときには、すでに手遅れ。

もちろん、すべてのがんにあてはまるわけではないですが、10年もの長い間、体の中に潜んでいるわけです。

さらに、一生の間に10億回、がん細胞の発生する機会があるといわれています。

私たちの体の中では毎日、数千個のガン細胞が生れています。

では、なぜ、数千個のがんの元になる細胞が体の中にあるのに、がんにならないのか?

それは、人の免疫系が、がん細胞の発生と増殖を防いでいるからです。

いわゆる自然治癒力ですね。

いろいろな免疫細胞(T・B・K・NK細胞など)が、体の中では働いていて、がん細胞を攻撃し、排除しています。

体を細菌やウイルスの侵入から守ったり、体の内部に生じた異常な細胞を除去したりする体全体のシステムを免疫系と呼んでいて、免疫系のいろいろな器官や組織が協力しあって敵に抵抗する総合力が、免疫力です。

この免疫系が、なんらかの影響で弱まることで、がんになってしまうのです。

 

Pocket